[ホーム] >
[サイバー攻撃大辞典 トップ] > [踏み台]
作成日:2020/09/18
踏み台とはネット経由での攻撃手法の一つ。
他人のコンピュータ機器を乗っ取り、その乗っ取ったコンピュータを経由して攻撃対象を攻撃する手法。
以下を目的としている。
・攻撃元の隠蔽。要するに自分のコンピュータ(主にIPアドレス)を隠蔽する。攻撃を受けた側からすると、乗っ取られたコンピュータから攻撃を受けているように見える。
・攻撃力の増強。多数のコンピュータを踏み台にし攻撃することにより、(1台からの攻撃と比較して)大量の攻撃パケットを送信することが可能となる。(DDos攻撃)
・FireWall(ファイアウォール)の突破。FireWallなどではACL(アクセス制御リスト)により直接通信を禁止するケースが多いが、通信を許可されたコンピュータを踏み台にすることにより、FireWallと突破する。
・機能の悪用。踏み台サーバがメールサーバなどの場合、メールサーバを踏み台にすることにより、スパムメールを大量送付する。
[ホーム] >
[サイバー攻撃大辞典 トップ] > [踏み台]